前回作成したインスタンスに接続します。
WindowsとMacで接続方法が異なりますが今回はMacで接続します。
接続には前回ダウンロードした秘密鍵が必要です。
ダウンロードした秘密鍵はパーミッションを変更する必要があります。Macの場合ですが、ターミナルを起動し、先ほどダウンロードしたpemファイルが置かれているディレクトリへ移動し、パーミッションを変更します。
$ chmod 600 iPythonNotebook.pem
次にAWSのダッシュボードからインスタンスのURLを確認します。
この接続先を以下のように指定してサーバに接続します。
$ ssh -i iPythonNotebook.pem ubuntu@ec2-user@ec2-23-138-005-048.ap-northeast-1.compute.amazonaws.com
このとき注意したいのがAMI用のユーザ名の設定です。私の場合インスタンスのOSにubuntuを選択したのでURLの前にubuntuを付け加えています。他のAMIを選択している場合はAMIに応じたユーザ名で接続してください。詳しくはこちらをご覧ください。
そして初めて接続した場合は
Are you sure you want to continueconnecting (yes/no)?
と聞かれるのでyesと入力しましょう。
以上で問題なく接続できると思います。次回はインスタンスにPythonをインストールしていきます。